ライブドアvs.フジサンケイグループの反応リンク集

久しぶりに反応リンク集。今回はマスコミ各社、政治家等の反応です。各サイトの記事は既に消えてる可能性もありますがご了承ください。一応全てはてなブックマークにも入れておきましたので記事の前半部分だけは読めるはずです。


朝日新聞:社説 2005年02月23日付
http://www.asahi.com/paper/editorial20050223.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/paper/editorial20050223.html
社説 2005年02月25日付
http://www.asahi.com/paper/editorial20050225.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/paper/editorial20050225.html
天声人語 2005年02月25日付
http://www.asahi.com/paper/column20050225.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/paper/column20050225.html

「花の山」を巡る争いと見るならば、何ひとつ新しいものはないのかも知れない。

社説では対岸の火事、どっちもどっちというスタンスでしょうか。asahi.comでは読めない夕刊の「素粒子」の方では同じ2005年02月25日付で「ニッポン放送株争奪場所実況」と題して『フジが押し込まれて土俵際になり土俵を倍に広げようとして審判団が土俵に上がった』と言う内容の記事を載せています。これがwmaskさんの24日のエントリーと似ているとちょっとした話題になっています。



・読売新聞:社説 2005年02月24日付
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050223ig90.htm
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050223ig90.htm

ライブドアのやり方は、TOBの採用を盛り込んだ証取法の趣旨に反するのではないか。
改正案を今国会へ提出して早期成立を図り、法の不備を改めるべきだ。

フジ支持。そもそも昨年プロ野球再編問題でナベツネさんが堀江氏のことを「顔も知らないような…」とやりこめたところから今回の件は始まっていると私は思うんですけどね。と言うかかつて読売巨人軍空白の一日を利用して江川卓選手を獲得したことを私は忘れてません。



毎日新聞:社説 2005年2月24日付
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20050224k0000m070148000c.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20050224k0000m070148000c.html
余談 2005年02月25日付
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/yoroku/news/20050225k0000m070147000c.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.mainichi-msn.co.jp/column/yoroku/news/20050225k0000m070147000c.html

ナイジェリアのヨルバ族の神話に登場する「エシュ」という神は、いたずらをしかけて人間同士を仲たがいさせたり、街に火を放って大混乱させるなどの悪さをする。だが一方でこの神は太陽をこの世にもたらしたといわれるし、ヤシの木や儀式を人に教えてくれた
金の力をふりかざすライブドアと、メディアの社会的責任を訴えて反撃するフジテレビなどとの対決は文化戦争の趣もあった。だが、あらゆる策略を駆使するマネーゲームの最後の言葉は「食うか、食われるか」だ。ともにエシュの神のいたずらにはまったようだ。

24日社説ではフジの手法を強く批判。25日の余談では神話のたとえ話から始まってゲームの泥沼化を懸念しています。基本的に中立ですがややライブドア寄り?



日本経済新聞:社説・春秋 2005年02月25日付
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20050224MS3M2400D24022005.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/…
社説・春秋 2005年02月23日付
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20050222MS3M2200N22022005.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/…

双方とも、適法かどうか議論があるような手段を駆使してしのぎを削る現状は異常だ。金融庁TOBルールを見直し、立会外取引の規制を検討するのは当然だろう。

経済紙らしくルールの明確化と今後の法整備に重点を置いています。中立ですがフジの対応策にはかなり批判的(結果としてライブ寄り)でしょうか。



産経新聞産経抄 2005年02月19日付
http://www.sankei.co.jp/news/050219/morning/column.htm
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.sankei.co.jp/news/050219/morning/column.htm
産経抄 2005年02月23日付
http://www.sankei.co.jp/news/050223/morning/column.htm
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.sankei.co.jp/news/050223/morning/column.htm

経新聞の先輩である司馬遼太郎さんは「生まれ変わっても新聞記者になりたい。新聞記者は社会のためになることさえ考えていればいい」と、話したことがある。薄っぺらな金儲(もう)けマニュアルなど、読者に対する侮辱だし、作ろうとは思わない。
騒動から透けて見えるのは、ITを武器にしたグローバリズムと呼ばれる市場経済の世界化が、実社会をどう見ているかということだ。法に違反しなければ何でもあり、ではあるまい。米系証券会社のしたたかさを指摘する声が出ているが、堀江氏もこのグローバリズムの落とし子だろう。

当たり前ですがフジ派。堀江氏の著書の内容まで持ち出して痛烈な批判を行っています。まぁ経済に特化すればいいなんて名指しで言われたらこれくらいの反論は当たり前でしょう。



東京新聞:筆洗 2005年02月10日付
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20050210/col_____hissen__000.shtml
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20050210/col_____hissen__000.shtml

額に汗する労働の対価だったはずの貨幣が、独り歩きし自己増殖する世界資本市場。TOBだのCBだのが、本物のニセガネ以上にニセガネに見える

2月10日時点なので堀江批判だけ。フジの対応策については今のところ言及無し。リーマンからの八百億円調達を「現代の錬金術」と言って偽札問題を絡めて批判しています。偽札問題はあまりにも的外れすぎでは...



河北新報:社説 2005年02月24日付
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2005/02/20050225s01.htm
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2005/02/20050225s01.htm
河北春秋 2005年02月23日付
http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/20050223_01.htm
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/20050223_01.htm

一方「フジをエンタメ(娯楽)に特化させたい」との堀江氏の発言が波紋を広げた。志が低いと思い感心しないが、本人のテレビ観の問題だ。
ただ反発の底に「野心家は許せない」といった気持ちがあるならそれは古い心情であり、もう通らない―と自戒したい。
どんな時代も新風を吹き込むのは野心に富む若い世代だ。

対応策発表前の河北春秋はフジ寄りでしたが24日の社説はライブドア寄りで堀江氏には言動に対する苦言だけ。



テレビ朝日広瀬道貞社長22日の記者会見
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050222i114.htm
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050222i114.htm

フジテレビの日枝久会長の対応は極めて適切だった。マネーゲームを仕掛けた方がもうかる形で終わることがあってはならない」と述べ、フジテレビを支持する考えを表明した。

フジテレビを支持表明。テレビ朝日は96年に米メディア王マードック氏に同じように仕掛けられたことがあるだけに尚更でしょうね。



テレビ東京:菅谷定彦社長25日定例会見
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050226k0000m040082000c.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050226k0000m040082000c.html

「放送という公共的な事業の株を金に飽かせて買うのは暴走気味だ」
「金とITがあればなんでもやれると錯覚しているが、人心、企業の理念・文化は買ってはならない」
「今回は未登録株主がかなり売ったということなので、いかにして売らない株主を作るかということが一番大事だ」

フジテレビ支持。「売らない株主を作る」って凄い発言だと思うなぁ。



東京電力講談社:25日発表
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20050225org00m300093000c.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20050225org00m300093000c.html
三菱電機:25日発表
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050226k0000m020110000c.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050226k0000m020110000c.html

「長年の関係を考慮して決めた」(東電)、「目先の利益よりも、将来的な関係強化を重視した」(講談社

3社ともフジのTOBに応諾。企業として株を安売りして損をする部分よりも恩を売っておく方がメリットあると判断したって事でしょう。損して得取れ、それぞれ自社の株主がどう評価しているのかは知りませんが企業としては賢い判断でしょうね。



・株式会社M&Aコンサルティング村上ファンド):25日サイトにて
http://www.asahi.com/business/update/0225/136.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/business/update/0225/136.html
http://www.maconsulting.co.jp/PDF/050225_PR(J).pdf

・ 発行済株式総数を大幅に超える多大な新株予約権株主総会の決議なくして特定の第三者に対して安価にて発行するものであること(発表のあった23 日の終値6,800 円に対して、新株予約権の行使価格は5,950 円と時価よりも低く、新株予約権の発行価格も約336 円に過ぎない)
新株予約権の行使により調達する資金(最大約3,000 億円)の使途が明確でなく、希薄化した株式の価値が将来的にどの様に高まるのか株主は理解できないこと
・ フジテレビによる公開買付け期間中の発表であり、株価に大きな影響を与えたこと(発表のあった23 日の終値6,800 円に対して、発表後の24 日の終値は6,280 円)

フジの対応策を強く批判、結果としてライブドア支持。個人的に堀江氏と交流があるとか関係なくビジネスライクに高く買ってくれる方を支持するでしょうね。



森喜朗前首相:17日森派の総会
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20050218org00m300131000c.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20050218org00m300131000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050217ia24.htm
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050217ia24.htm

「若干疑問を感じる。カネさえあれば何でもいいんだ。力ずくでやれるんだという考え方は日本の教育の成果かと(疑問に)思う」

堀江批判。「金さえあれば…」は自民党政治家にだけは言われたくないと思います。フジサンケイグループと森氏は深い関わりがあるという部分は差し引いたとして、もしライブドア自民党に巨額の献金をしていたりしたら発言内容が変わってくる人がほとんどじゃないでしょうかねぇ?



山口信夫日本商工会議所会頭、福井俊彦日銀総裁:17日記者会見
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050217-0019.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/…

山口信夫日本商工会議所会頭「奇襲作戦。経営者と従業員、そして株主を含めて営々として頑張ってきたものが、一瞬にして制覇されるとなると、資本主義の悪い面が出てきたような感じさえする」
日銀の福井俊彦総裁「不透明な取引や特定の株主だけに有利な取引を排除し、多数の株主に売買の機会を平等に与えるのが証券取引法の趣旨だと理解している」

17日の時点で堀江批判。その後の対応策についてはコメント発していないのでしょうか?



細田官房長官:2005年2月24日午前の記者会見
http://money.msn.co.jp/news/newscon.asp?ac=JAPAN-170682&cc=03
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://money.msn.co.jp/news/newscon.asp?ac=JAPAN-170682&cc=03

「訴訟があるならば、(当事者は)あくまでも客観的に、法律上のあらゆる観点からしっかり対応してほしい」
「メディアが公的に守られるべき産業かどうか、これに対する経営参入の意図が排除されるべきか、外国資本の場合にどう考えるかなど多種多様なことが議論されている」

言葉を選んではいるけどフジ寄りです。その一方で金融の自由化で外資参入を許してきたのはここ数年の小泉・竹中コンビだと言うのも事実なんですけどね。



麻生太郎総務相:18日閣議後会見
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/2005021801000831.htm
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/2005021801000831.htm

「電波は個人的な特殊な人にぽっと持って行かれちゃうイメージは日本では受けない。公共のものという意識がある」

堀江批判。電波の公共性を強く言っています。NHK問題はどうなったのでしょうね?
ちょっと話が逸れますが今回の問題で電波の公共性を言う人が政治家やマスコミあたりに多いけど例えば携帯電話やアマチュア無線だって国から割り当てられた周波数を利用している立派な電波です。「電波は公共の物、それを借りて…」みたいな発言はちょっと違うんじゃないでしょうか?それぞれ使用目的は全然違いますが携帯電話なんて思いっきり外資入ってますよねぇ?麻生総務相さん総務省のこのページを見て電波の勉強をした方が良いと思います。
http://www.tele.soumu.go.jp/



・伊藤金融担当相:25日閣議後会見
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050225AT1F2500825022005.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/…

金融相は立会外取引について「株式公開買い付け(TOB)規制の適用対象とはなっていないが、使い方次第で制度の形がい化を招く恐れがあると指摘されている」
「既存の株主の権利を保護する制度が商法に存在しているが、これはすぐれて商法の問題なのでコメントは差し控えたい」

この問題が今後法廷で争われていく中でこの「立会外取引」がキーになると思うのですが金融担当相は目立ちませんねぇ



岡田克也民主党代表:22日記者会見
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050222000405
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050222000405

「(現行法の)ルールに基づいて行われたことに、立法者の政治家が批判するのは見識がない」

「堀江氏を擁護しているわけではない」と言う注意書き付きでの発言。自民党の人達みたいに好き勝手言っちゃうよりは言葉に気を遣っているわけですが、逆に本音というかスタンスが見えてこないので有権者には何のアピールにもならないと思います。



民主党「次の内閣」経済財政・金融担当峰崎直樹参院議員:21日メールマガジン
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050222mh09.htm
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050222mh09.htm
http://www.minezaki.net/letter.htm

「株式会社を買ったり売ったりすることを通じて資本を有効に活用することも必要だ」

この読売の記事には「ライブドア擁護」と書いてありますが実際に読んでみるとややライブドア寄りと言うだけで明確に堀江支持をしているわけではないです。



もっと専門家の反応なんかも調べようと思ってたのですが長くなったのでこの辺で終わりにしておきます。海外マスコミの反応も探してみたけど今のところ全然記事になっていないみたいです。